【新潟市】プロにまかせるエアコンクリーニング

自分ではできないエアコン内部まで掃除して、お部屋の空気もキレイに!
アレルギーの予防や電気代の節約にも効果的です。
エアコンクリーニングとは
エアコンクリーニングとは、高圧洗浄機などの専用機材を使用してエアコン内部を分解・洗浄するサービスです。エアコンのフィルターを頻繁に掃除をしていても、嫌な臭いや効きが悪く感じるのはエアコンの内部がカビやホコリで汚れていることが原因です。プロのエアコン掃除なら、自分ではできないエアコン内部まで分解・洗浄します。フィルターはもちろん、ファンや室外機の汚れもスッキリきれいになります。エアコンの臭いや効きが悪くなる原因を根本から解消します。
エアコンクリーニングの相場
壁掛けタイプお掃除機能なし 8,000~13,000円
壁掛けタイプお掃除機能あり 13,000~18,000円
天井埋込タイプ 15,000~35,000円
消臭抗菌コートオプション 1,000~2,000円
室外機洗浄オプション 3,000~6,000円
エアコンクリーニングのメリット
①電気代の節約
ホコリの目詰まりしたフィルターは、エアコンの運転効率を下げるため、余計な電力消費につながります。エアコンは、室内の空気を吸い込み、エアコン内の「熱交換器」と呼ばれる部分で温度を調整して吐き出すことで、室内を変化させます。
吸い込み口にあるフィルターが目詰まりすると、多くの空気を吸い込もうと余計な電力を消費しないといけなくなるため、通常より多くの電気代がかかります。
②カビを掃除できる
エアコンをつけると咳が出る、くしゃみが出る、そんな症状の原因はエアコンから吐き出されたカビの胞子。冷房運転時は、室内の温かい空気がエアコン内部で急激に冷やされるため、結露が発生しやすく、この水分がフィルターなどに溜まった汚れと結合すると、カビが発生してしまいます。
③エアコンからの臭いがなくなる
エアコンからの臭いで一番多いお悩みは「カビ臭さ」です。
このカビ臭さはまさにエアコン内部のカビ菌が原因。
プロによるエアコンクリーニングでは、フィルター以外のパーツも一つ一つ分解して本体から外し、それぞれの汚れを落としていきます。
カビ以外にも、キッチンからの油分を含んだ水蒸気や食品の臭いを吸い込み、臭いがする場合もあります。エアコンクリーニングはそうした油汚れや蓄積汚れも根本から取り除くため、エアコンの消臭には効果てきめんです。
エアコンクリーニングおすすめ時期
エアコンクリーニングにおすすめの時期は、4月~5月、9月~10月です。
エアコンクリーニングの閑散期にあたるため、希望の日程で予約がとりやすく、サービス料金を値下げしている業者もあります。
6月~8月は、一番需要が高い時期なので予約がとりにくく、作業中は暑くても数時間はエアコンが使えません。
ただし、エアコンを使ってみたらカビ臭かったなどの場合は、どんな時期であってもすぐに
エアコンクリーニングを依頼しましょう。
エアコンクリーニング業者の失敗しない選び方
エアコンクリーニングサービスは、ハウスクリーニング業者が行うことが多いのですが、中には作業の質が低かったり、ぼったくり料金など悪質な業者も存在するため注意が必要です。ポイントは、次の5つです。
①複数台割引
2台以上のエアコンクリーニングを依頼すると、複数台割引をしてくれる場合があり、安 くなります。割引は業者によって違いますので、合計金額をきちんとチェックしましょう。
②防カビ仕上げ
せっかくエアコン掃除をしたなら、なるべく効果を長持ちさせたいですよね。
きれいになった後すぐ防カビ仕上げをしておくと、カビの繁殖を防ぐ効果が高まります。
この防カビ仕上げは追加料金のかかる会社と、無料の会社があるので確認しましょう。
③お客さま対応
丁寧な対応か応答の早さかどちらを優先したいかで決めるといいです。
また、電話対応の悪い業者は、実際に作業に来るスタッフも同程度の教育を受けていると考えられます。
④技術力
エアコンは分解掃除をすることを想定して作られていないため、エアコンの分解はそこそ こ難しい技術になります。知識がない人が無理やり分解すると、プラスチック部品を割ってしまったり、水濡れ厳禁の場所に洗剤を吹き付けてしまうなど、様々なトラブルの原因になります。
エアコンクリーニングはできるだけ技術を持った会社に依頼しましょう。
⑤土日対応
平日のみ対応している業者もあります。自分のライフスタイルにあわせて、営業日を確認 しましょう。
まとめ
選び方のポイントを踏まえて比較してみましょう。
掃除の品質は大丈夫なのか、料金は明確か、追加料金はないか、評判の口コミは良いか、損害保険に入っているかなどもしっかりチェックするようにしたほうがいいです。
相場と比べてあまりにも安い業者の場合は、キレイにならなかった、すぐ汚れてしまったなどの口コミが見られることがあります。
そうしたことを考えると、相場を知っておくことは大切ですし、2,000~3,000円の差であれば全国展開している大手に依頼する方が安心かと思います。
またエアコンは掃除をしても時間がたつとどうしても汚れてしまうので、せっかくプロに掃除を依頼するからには防カビ・抗菌コートなどのオプションでをつけて、長期的な目で見て料金を安くすることも賢い方法かもしれません。
ダスキンではエアコンを傷めない独自開発の薬剤と高圧洗浄機を使用しています。
専用の養生カバーやシートで保護し、クリーニングで発生した汚水は持ち帰り、中和処理して廃棄するため、環境にもやさしいエアコンクリーニングです。
独自の研修とライセンス制度を設け、専門のスタッフがお伺いするので安心です。
お問い合せ