9月はカビ・ダニの繁殖シーズン!プロが教える「夏のお掃除見直し」で家中スッキリ!

「夏が終わってホッと一息…」そんな風に思っていませんか?実は、夏に溜まった汚れや湿気は、9月に本格的なお掃除をしないと、カビダニの大繁殖を招いてしまうんです。

今回は、ダスキンのおそうじのプロが、見落としがちな夏の汚れと、9月だからこそやるべきおそうじのポイントを徹底解説します。

9月に注意すべきは「カビ」と「ダニ」

夏の高温多湿な環境は、カビやダニにとって最高の住みか。特に、じめじめした夏が終わり、気温が落ち着き始める9月は、カビやダニが繁殖しやすい条件が揃っています。

  • カビ:湿気を好むカビは、お風呂場だけでなく、リビングのカーテン、窓の結露、押し入れの中など、さまざまな場所に潜んでいます。
  • ダニ:アレルギーの原因にもなるダニは、カーペットや布団、ソファなど、人が触れる場所に多く生息します。

これらの「見えない汚れ」を放置すると、健康被害につながる可能性も。さあ、9月のおそうじでしっかりリセットしていきましょう!


【プロが教える】場所別おそうじチェックリスト

夏の間に溜まった汚れは、場所によってそれぞれ特徴があります。ダスキンのプロが特に気をつけているポイントを場所別にご紹介します。

1. お風呂場:カビの温床を徹底除去

夏はシャワーを浴びる機会も多く、お風呂場は常に湿気でいっぱい。特に、天井換気扇にカビが発生しているケースが多いです。

  • カビ予防法:お風呂上りには冷水シャワーを壁や床にかけると、浴室全体の温度が下がり、カビの発生を抑えられます。そして、換気扇を回しっぱなしにすることが重要です。
  • ダスキンのおすすめ:市販のカビ取り剤を使ってもなかなか落ちない頑固なカビには、プロによる「浴室クリーニング」がおすすめです。壁や天井、浴槽のエプロン内部など、手が届きにくい場所も徹底的にきれいにします。

2. 寝室:アレルギー対策に布団と寝具のお手入れ

夏の寝汗を吸った布団は、ダニにとって絶好の繁殖場所です。

  • ダニ対策のポイント:布団を天日干しすると、日光の当たっている表面が熱くなり、ダニは熱を避けて布団の奥や裏側に逃げ込んでしまうことがあります。そのため、天日干しだけではダニを完全に退治するのは難しいと言われているで注意が必要です。
  • ダスキンのおすすめ:「ふとんクリーニング」サービスでは、プロの技術で布団の丸洗いから乾燥まで行い、ダニやアレルゲンをしっかり除去します。ご自宅では難しい水洗いによる徹底洗浄で、ふとんがふっくらと清潔によみがえります。

3. リビング:ソファやカーペットのダニ対策

夏の間、素足で過ごしたリビングのカーペットやソファは、皮脂や汗、ホコリが付着し、ダニの住処になっています。

  • おそうじのコツ:カーペットは毛並みに逆らって掃除機をかけることで、奥に潜むホコリやダニを吸い取りやすくなります。ソファは、ブラッシング後に掃除機で丁寧に吸い取ると効果的です。
  • ダスキンのおすすめ:市販の掃除機では取りきれないダニやホコリには、プロの「ファニチャークリーニング」が効果的です。専用機材で、ソファや椅子の布製品の奥の汚れを洗浄し、見えない汚れまでスッキリさせます。

9月から始める!プロが愛用するおそうじグッズ

おそうじの効率をアップさせるには、適切な道具選びも大切です。ダスキンのおそうじのプロが、ご家庭でのおそうじにおすすめのアイテムをいくつかご紹介します。

  • ダスキンモップ:ホコリを舞い上げずに集めるモップは、アレルギー対策にも有効です。毎日のおそうじ習慣に取り入れると、大掃除の手間がぐっと減ります。
  • 除菌剤配合のシート:食卓やドアノブなど、手が触れる場所を拭く際は、除菌効果のあるウェットシートが便利です。
  • ガラス用洗剤:窓ガラスや鏡の掃除は、専用洗剤を使うと拭きムラができにくく、ピカピカに仕上がります。

これらのグッズは、ダスキンでは「レンタルモップ」や「洗剤・衛生用品」としてご提供しています。プロ品質のアイテムで、日々の簡単なおそうじから本格的なおそうじまで、サポートいたします。

汚れがひどい時は、プロに任せるのが一番!

「忙しくておそうじする時間がない」「汚れがひどくて自分ではどうしようもない」そんな時は、無理をせずプロに頼るのも賢い選択です。ダスキンのおそうじサービスは、お客様のお困りごとに合わせて、最適なプランをご提案します。

  • 家中丸ごとおそうじ:大掃除や引っ越し前後の大変なおそうじも、プロにお任せいただければ安心です。
  • 水まわりのおそうじ:お風呂、キッチン、トイレなど、汚れやすい場所だけを依頼することも可能です。

9月は、夏に溜まった汚れをリセットする絶好のチャンスです。この機会に、プロの技術と知識を活用して、快適で清潔な住まいを手に入れませんか?

おそうじに関するお悩みやご相談はお気軽にご連絡ください。

お問い合せ

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    お電話番号

    ご住所

    お問合せ内容 必須

    電話でのお問合せ  025-272-2777


    最初のコメントをしよう

    必須

    Top